2008年6月21日土曜日

第16回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会in千葉への思い

by 藤田敦子(NPOピュア代表)です

第16回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会in千葉の大会長をしています。
講師の方や発表される方の内容を入れた抄録集と参加証の発送作業を
6月14日、そして本日21日と行い、その後は会場の準備へ入っていきます。

抄録集へ「思い」を書きました。皆様、ぜひお越しくださいね。

『地域が一体となったホスピスケアの提供を』
                       千葉大会大会長 藤田敦子
                            
 平成20年という歴史ある年に、第16回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会を千葉で開催できますことを、実行委員一同嬉しく思っております。
 がん対策基本法・がん診療連携拠点病院構想の下、緩和医療は大きな転機を迎えております。患者が痛みで苦しむことのないように早期から緩和ケアを提供する体制が求められ、また病院内の緩和医療の充実だけでなく、退院後や地域医療施設との連携後の緩和医療の充実も必要条件とされ、在宅緩和医療の推進に地域全体で取り組む方向性が、国の施策として示されました。
 また後期高齢者医療制度が発足し、診療報酬も大幅に改定され、入院時から退院時の生活を念頭に置いた医療の提供をと変換が進められつつあります。そして、在宅での看取りについて、在宅療養支援診療所の創設や24時間体制の訪問看護の推進、療養病床削減に伴う受け入れ先としての介護施設や多様な住居の場での看取りが評価されるようになりました。しかし、制度や施策が新しくなるたびに、一般市民にとっては理解が難しく、戸惑うことが多いのも事実です。独居や高齢者世帯の増加など、在宅への流れを不安視する声もあがっています。何が問題で、何ができていないのか、そんなことをもっと患者や家族を含む一般市民も交えて、話し合う場があればと思います。
今まで、『病院と在宅』『医療と介護』の連携が声高に言われていましたが、実際に連携して学会を開催することは少なかったことでしょう。この千葉大会は、医療・福祉に関わる専門職だけでなく研究者や一般市民も一堂に会し、「がん緩和ケア」を柱として、それぞれの実践者からの報告の場を数多く用意しております。また今回一歩踏み込んで、「施設でのターミナルケア」や「認知症」「小児」「家以外の住まい」などをテーマにした分科会もございます。一般演題も全国から集まり、口頭発表とポスター発表の2種類を用意してございます。
千葉大会は、プレ大会として5月に羽田澄子監督の「終りよければすべてよし」を上映して、すべての人に避けられない死に対してどう向き合うのかを問いかけました。そして、イメージソングとして松尾貴臣さんの「きみに読む物語」を通して、『普通の生活の中で、最期までいのちを輝かせて生きよう』と伝えています。
この研究会の特徴である、医師等を『先生』と呼ばない対等な立場での話し合いを多いにして、より良い連携が生まれることを、実行委員一同祈念しております。また、今回初めて、この研究会にいらしてくださった皆様も、どうぞたくさんの場へ足を運んでください。自分は専門職でないからと一歩引くことはありません。ご自分が興味のある場所へ参加をして、交流を深めてください。
最後に、この大会を開催するにあたり、名誉大会長を快くお引き受け下さった堂本暁子千葉県知事に感謝申し上げます。また後援や協賛、寄付を下さった皆様、遠く関西から応援に駆けつけて下さった研究会理事の皆様、とても忙しい中に仕事の帰りに集まって下さった実行委員の皆様、そして、「心を込めておもてなしをしよう」と集まって下さったすべての方々に御礼を申し上げます。
千葉県には、多くの観光地もあり、おいしい海の幸、山の幸もございます。大会とともに、どうぞ『千葉』を十二分に味わって頂きますよう、お願い申し上げます。
(平成20年7月12日、13日千葉大会抄録集より)

千葉大会の内容は、下記を参照ください。
http://www.npo-pure.npo-jp.net/chibataikai.html

0 件のコメント: