2010年2月14日日曜日

2010年度診療報酬改定ーがん医療の推進

藤田敦子のひとりごと(がん医療)

2010年2月12日に、診療報酬改定(案)が発表された。

第169回中央社会保険医療協議会資料

がん医療については、下記が記載されていた。
(内容は省略してあります)

◎がん診療連携拠点病院の評価
 (がん診療連携拠点病院加算の引き上げ)500点(前400点)
1.がん診療連携拠点病院であること 
2.キャンサーボードを設置している
 (看護師、薬剤師等の医療関係職種が参加していることがのぞましい)

◎がん診療連携拠点病院を中心とした連携の充実(新設)
1.がん治療連携計画策定料(計画策定病院)750点(退院時)
2.がん治療連携指導料(連携医療機関)   300点(情報提供時)

◎がん治療及び丁寧な説明に対する評価の充実
1.外来化学療法加算の評価の充実
  (外来化学療法加算の評価を引き上げる)
  (介護老人保健施設入所者に対する抗悪性腫瘍剤注射薬の算定
2.放射線治療病室管理加算の引き上げ 2,500点(前500点)
3.がん患者に対する丁寧な説明の評価(新設500点)
 がんと診断され、継続して治療を行う予定の者に対して、緩和ケアの研修を修了した医師及び6か月以上の専門の研修を修了した看護師が同席し、周囲の環境等にも十分配慮した上で、丁寧な説明を行った場合に算定する。

◎緩和ケア・がんに対するリハビリテーションの評価
1.疼痛緩和ケアの充実
 (がん性疼痛緩和指導管理料において、緩和ケアに係る研修修了した医師)
2.入院における緩和ケア診療の評価の充実
 緩和ケア診療加算400点(前300点)
 (がん診療連携拠点病院若しくは準じる病院又は日本医療機能評価機構等が行う医療機能評価を受けた施設)
 (常勤医師が緩和ケアの研修会を終了していること)
3.がんに対するリハビリテーションの評価
 がん患者リハビリテーション料(新設200点)

がん医療としてではないが、関係しているものでは
◎急性期医療に対する後方病床機能の評価
  有床診療所一般病床初期加算(新設100点 7日以内、1日付き)
  医師配置加算の見直し
  入院基本料等加算の拡充
◎明細書発行の推進及び処方せん様式等の見直し
  明細書発行義務化の拡大
◎再診料及び外来管理加算について
  病院と診療所の再診料を統一(69点)
  5分ルールの廃止
  丁寧な問診、懇切丁寧な説明、療養上の疑問や不安を解消
◎地域医療貢献に対する評価
  休日・夜間に患者からの問い合わせや受診等に対応可能な体制を確保
◎疾病の重症化予防に対する適正な評価について
  リンパ浮腫に対して、入院中以外に、退院月または翌日に重症化等を抑制するための指導を再度実施した場合に、1回に限り算定
◎医療療養病棟の評価に係る見直し
 療養病床における後方病床機能の評価
◎在宅医療を提供する医療機関の充実
 在宅移行早期加算
 複数医療機関の在宅療養指導管理料の評価
 在宅療養支援病院の要件緩和
◎訪問診療の評価の充実
 往診料の評価の引き上げ(720点)
 在宅ターミナルケア加算の要件緩和
   死亡に至るまでの間、手厚いターミナルケア(14日以内に2回以上)が提供されていた場合は、在宅以外で死亡した場合であっても、在宅ターミルケア加算を算定可能とする(これにはびっくりしています。モチベーションが下がらないかしら。まあ過程も大事だけど、最後の最後、病院で亡くなってもというのは・・・、遺族としてはちがうよ~と言いたいです。10000点というのは10万で3割だと3万だもの。裾野を広げたい気持はわからないでもないけど、最後に救急車で病院に搬送して、在宅医にありがとうございました、と言えるかしら。詳しい事をちゃんと確認したいです。私の解釈違いでありますように。2000点だけでは、ダメなのかしら)
 乳幼児加算の新設(小児在宅医療)
◎患者のニーズに応じた訪問看護の推進
◎訪問看護におけるターミナルケアに係る評価の見直し
◎入院時の総合的な評価に基づく介護との連携

いや~、今回の改定で、医療がどうなっていくのか・・
緩和ケアが進んだのは嬉しいけど、
なんだか、不安です。

0 件のコメント: